我が家の生き物【我が家の生き物】お庭に飛来したミミズク-フクロウとの違いと種類 我が家のお庭に、突然”ミミズク”が飛来しましたので、ミミズクとフクロウの違いなどを明確にするとともに、日本に生息しているフクロウ目の種類などをまとめてみました。また、飛来したミミズクはオオコノハズクのようでしたが、最後は悲しい結末に… 2025.11.05我が家の生き物
我が家の生き物【我が家の生き物】罠で捕獲したハツカネズミを処分せずに開放した話 我が家の庭にはハツカネズミとクマネズミがでるため捕獲機を仕掛けて適宜処分していますが、ハツカネズミは可愛く処分するには忍びないので、近くの公園にて解放させていただきました。その様子と私がネズミを捕獲している方法などを紹介しています 2025.10.26我が家の生き物
我が家の生き物【我が家の生き物】芝生の番人”ニホントカゲ”-カナヘビとの違い 我が家の芝生を日々パトロールして虫を捕食してくれるニホントカゲの特徴や生態、カナヘビとの違いなどをまとめました。爬虫類は見た目が美しくて可愛いので飼育したくなりますが、素人には長期飼育は難しいので、十分に観察したら開放してあげましょう 2021.11.22我が家の生き物
我が家の生き物【我が家の生き物】家を虫から守るニホンヤモリ- 尊き”家守”様 我が家の外壁に生息していることは認識していた「ニホンヤモリ」ですが、お風呂場の窓で休んでいるところを発見してので、その様子を観察しました。ニホンヤモリは外壁を日々パトロールして虫たちを食べてくれる尊い存在なので、大切にしていきたいですね 2021.07.13我が家の生き物
我が家の生き物【我が家の生き物】住宅街のネズミの追い出しと天然のネズミ除け対策 住宅街にある我が家の庭で、巣を作って生息しているネズミを発見したので、巣を撤去して立ち退きいただきました。そして、巣の撤去後には、立ち退きさせたネズミが帰巣本能で戻ってこないよう、天然素材でネズミ除け対策した方法もご紹介しています。 2021.06.13我が家の生き物