PR

釣り  

釣行記

【釣り】多摩川水系谷地川で小物釣り-タナゴ仕掛けと黄ねりで爆釣!

自宅から最も近い川、多摩川水系"谷地川"でタナゴ仕掛けと黄ねり(黄身練り)を使用した小物釣りをしてきました。結果は、オイカワ交じりでカワムツが爆釣です。餌持ちのよい黄ねり(黄身練り)は私的には小物釣り最強の餌です。ご参考にしてみてください
釣行記

【釣り】うなぎの釣り方-最適な時期や時間/仕掛けや餌/ポイント

”うなぎ釣り”に最適な時期や時間帯、使用する仕掛けや餌、仕掛けを投入するポイントなど、うなぎの釣り方を紹介しています。合わせて、今年1回目の相模川での釣行の様子も紹介していますのでご参考にしてください(小さなうなぎしか釣れませんでしたが…)
釣行記

【釣り】吸い込み仕掛けの鯉釣りで外来種?-多摩川拝島橋のジャリ穴

多摩川拝島橋付近のジャリ穴に毎春恒例の吸い込み仕掛けによる鯉釣りと延べ竿による鮒釣りに行ってきました。毎年、私を裏切らない多摩川の鯉ですが、今年は20cmくらいのフナとミシシッピアカミミガメのみが釣れて、肝心の鯉を釣ることはできませんでした
釣行記

【釣り】コロナ禍の三崎港情報と投げカワハギ-2021年6月

緊急事態宣言中の2021年6月に、お気に入りの釣り場「三崎港」の現状を確認してきました。釣り人の多さや駐車状況なども報告していますのでご参考にしてみてください。また、大好きな”投げカワハギ釣り”も楽しみ21cmのカワハギを一尾捕獲しました
釣行記

【釣り】多摩川の砂利穴”くじら池”でのヘラブナ釣り-もはや釣り堀

あきる野市にある多摩川の砂利穴ー通称:くじら池-にヘラブナ釣りに行ってきました。常連のヘラ師が整備しているその釣り場では、糸をキュイーンと鳴らす元気な尺を超えるフナが遊んでくれましたが…その様子はもはや釣り堀でした
釣行記

【釣り】多摩川のジャリ穴で久しぶりに小鮒が釣れた-鮒の繁殖を確認

私は多摩川でよく釣りをしますが、ここ数年釣れるのは鯉やカワムツなどばかりで、マブナが釣れることがほとんどありませんでした。そんな中、今年は幸先よく多摩川で小鮒が釣れて、多摩川マブナの繁殖を確認することができましたので記事にしました
釣り道具/仕掛け

【釣り】釣り竿の壊れたロッドガイドをDIYで修理(交換)する方法

釣り用の安価なロッド(釣り竿)はロッドガイドのフレームが錆びたり、ガイドからリングが外れたりしますが、今回はガイドが破損したロッドを新品のロッドガイドを準備して糸と接着剤で固定することでDIY修理(交換)する方法を紹介します。