飼育/繁殖【アクアリウム】ニッポンバラタナゴの産卵-二枚貝への産卵管挿入 タナゴが産卵時期を迎え、我が家のニッポンバラタナゴもオスがドブガイの上で縄張りを主張し、メスの産卵管がかなり伸びてきたので、メスの産卵管が伸びきったところを見計らって産卵行動を観察し、二枚貝へ産卵管を挿入する瞬間を撮影しました 2021.04.29飼育/繁殖
飼育/繁殖【アクアリウム】メダカの屋外ビオトープ飼育-針子の育て方 春を迎えてメダカも繁殖行動を見せる季節となりましたので、我が家のメダカの屋外ビオトープでの飼育方法、繁殖環境、及び針子の育て方などを紹介します。稚魚育成用ビオトープの構成や採卵方法なども紹介していますので参考にしてみてください 2021.04.26飼育/繁殖
釣行記【釣り】多摩川のジャリ穴で久しぶりに小鮒が釣れた-鮒の繁殖を確認 私は多摩川でよく釣りをしますが、ここ数年釣れるのは鯉やカワムツなどばかりで、マブナが釣れることがほとんどありませんでした。そんな中、今年は幸先よく多摩川で小鮒が釣れて、多摩川マブナの繁殖を確認することができましたので記事にしました 2021.04.12釣行記
釣り道具/仕掛け【釣り】釣り竿の壊れたロッドガイドをDIYで修理(交換)する方法 釣り用の安価なロッド(釣り竿)はロッドガイドのフレームが錆びたり、ガイドからリングが外れたりしますが、今回はガイドが破損したロッドを新品のロッドガイドを準備して糸と接着剤で固定することでDIY修理(交換)する方法を紹介します。 2021.04.05釣り道具/仕掛け
飼育/繁殖【アクアリウム】ニッポンバラタナゴの繁殖-産卵床用ドブガイの飼育 春を迎え我が家のニッポンバラタナゴにも繁殖シーズンが到来しましたので、繁殖用の産卵床となるドブガイを購入して投入しました。ドブガイ購入時の選び方からタナゴ水槽投入後の飼育方法などを含めて紹介しています 2021.04.01飼育/繁殖